2011年01月

納車から早2年・・・・

そうです。
納車から二年がたち車検がやってきました
わざわざ都内から来ていただいてありがとうございますo(_ _)o ペコッ♪

車検の前からお客様がタイヤがやばいと言ってました。
多分車検までは大丈夫だから車検と一緒に交換したいとも。

で、お客様のお車(タイヤ)を見てビックリ!(;゚д゚) ○

フロントタイヤ↓

もう溝が全然ないです。
雨とか降ったら1発でスリップしそうです

リヤタイヤ↓

全体的にミゾも少なくなっていますが、
内ベリがひどいです

もうやめて、タイヤのライフはゼロよ!
と言いたい所ですが、これはもうゼロと言うよりマイナスレベルです

内べり(タイヤの内側が減ってします)は車高を下げた車に多くおき、
外見からパット見タイヤを見ても内側の部分は見えないので
まだまだミゾがあると思ったら内側はゴムが減りすぎて
ワ イヤーが出てたって事が良くありますΣ(゚Д゚)ガーン

車高を下げてる方はタイヤの内側(奥側)もたまに覗いてみて下さい。


今回車検なので、タイヤは4本新品にしました。
タイヤを交換前は走行しててもなんか足回りがぐにゃぐにゃして
車がフラフラしてましたが、タイヤ交換したら
かなり安定してしっかりした感じになりました(*´∀`*

あ、ちなみにエア ンフィルターも交換しました
2年&3万キロ使用です(向かって左が新品)

汚れてますねー(´ー`)


そしておまけで昨日水溜りに出来てた氷です

6mmありました!寒いですね

明日から一年で一番寒いと言われる2月です。
皆さんも風邪(インフルエンザ)にはお気をつけ下さい。




埼玉県蓮田市にある
輸入車(外車)の中古車販売&整備
メンバーズファクタリー
整備担当者でした (*´∀`*)

幸運の持ち主のお話

本日は、とても幸運の持ち主のお話です。

去年、当店にてメルセデスベンツをお買い上げ頂きましたお客様のお話しです。

Goo-netから、お問い合わせ頂き、お買い上げ頂きました。

お買い上げ後に、ユーザーレビューに投稿して頂きますと
(Goo-netからお問い合わせ頂きませんとユーザーレビューに投稿できません)
QUOカードが抽選で当た ると言う物です。
なんと、1万円分のQUOカードですよ。

そのお客様より、メール頂きまして【当たりました】と、、、。
当店では、初の出来事でしたのでご来店頂いたお客様にお話ししておりました。



そして

そして

今日もメール頂きまして、
新春キャンペーン(写真参照)の
 


32型液晶テレビが当たりました、、、、、、、、、、って
スゴ過ぎませんか。
抽選で2名ですよ。
どんだけーーーーーーーーーーーーー!!!
そして、こんな画像まで、、、、


なにか、【もってる】なぁって思いました。

納車準備です。最終チェック。

日納車を控えましたお車の準備です。
ブログにもアップしております、メルセデスベンツSLKです。

最終点検と納車準備です。
がんばって、洗車しております。


コーティングを施工しておりますので、ボディーのチェックや溝に入り込んだコンパウンドの除去・などを念入りに見て行きます。
試運転のあとに、リフトアップして再度チェックする事も重要です。
エンジンルーム・トランクルーム・工具などもチェックです。

チェック項目かなりの数ですよ。

明日、朝一で納車予定です。

SLK納車整備 各種フィルター、ATF、スパークプラグなどなど

今日はSLKの納車整備のブログです。

今回は通常の納車整備にお客様のご要望の部分も追加でしていきます
とりあえず交換部品はこんな感じです(写ってないのもありますが・・)



交換した部品です(全てではないですが)

けっこう汚れてますね(´・∀・`)

そして、燃料フィルターです
交換時期前だったのでそんなに汚れてないかな?と思ってましたが、
フィルターの入り口側から中に入っているガソリンを出してみると
なんと黒いガソリンが・・・・
なんか凄く細かい黒い砂のような物がいっぱいでてきました(゚Д゚)

燃料フィルターはなぜか凄く高かったですが交換してよかったと思います

そして、ATFとATフィルターの交換です
一度オイルパンを外してフィルターを交換してATFを補充します
ここまでやるとオイルパンの底にたまった汚れや
フィルターに詰まった汚れも取れるので完璧です(・∀・)


納車整備も終わったので後は名義をお客様に変更して
お車をお渡しするだけです



埼玉県蓮田市にある
輸入車(外車)の中古車販売&整備
メンバーズファクタリー
整備担当者でした (゚∀゚)

グランドボイジャーの納車整備、やメルセデスベンツな事などなど

本日はグランドボイジャーの納車整備をさせていただきました
今日一番苦労した所・・・・

フロント側のスタビライザーリンクなんですが、
さびの為にナットがなかなか緩まない(;´Д`)

少し緩むと空回りしてしまうので、工具で押さえながらナットを緩めます。
足回りの部分になる部品なので工具が入る作業スペースがうまく確保できず
色々な工具で試しながら少しずつ緩める感じでした( ・д;)

取り付けは外した時の1割り以下の時間で終わりました

< br />そして・・・・
先日作業した下回りの防錆塗装(シャシブラックなどとも言います)の
作業している写真をいつのまにか撮影されていたので
その時に私が撮影した写真を貼っておきます

作業後

ちょっと分かりずらいかも・・・
しかもなぜか光ってわざとらしい写真でした(*´∀`*)




これからオイル漏れの為、W123のAT脱着をします


気が付いたら工場の中がメルセデスベンツ祭りです






埼玉県蓮田市にある
輸入車(外車)の中古車販売&整備
メンバーズファクタリー
整備担当者でした _〆(・_・。)