2015年07月

ベンツ Vクラス W638 故障 修理 AT A/C エアコン 関東 埼玉 さいたま 上尾 伊奈 蓮田 久喜 白岡

タイトルが何のこっちゃ訳わからん!

 

ごめんなさい。CEOだかNPOだかの対策でございまして・・。

「ジャガー 天井」のアレです。アレ。

 

今回の事例はW638が車検で入庫しました。当店にてご購入頂き、その後も

車検をずっとご依頼頂いてます。今回で3回目です。

 

なんと新潟から!

 

しかも今回は不具合が多く、この梅雨の時期なのにエアコン効かない、窓が

全部開閉できない、サンルーフも開かない、ATがどうやら3速固定でパワー

が無い、足回りからガチャガチャギコギコ異音がしてる・・・。

 

当店のお客様とハートで繋がってます。心で。

 

・・・・・自走でのご来店!しかも下道!雨が降っててエアコン効かなくて

窓も開かなくてオートマがおかしくて足回りからギコギコ音がして!

これはどうにかしなくてはなりません。お客様はそこまでして当店まで

お越し頂いてます。期待に応えなくてはなりません。

 

まずは窓が開かない原因から調べます。すぐにヒューズが切れているのを

確認、なんとエアコンも窓もオートマも全て解決!

 

僕は悲しいです。ヒューズ1つでここまでお客様に苦労させてしまうとは。

 

何か原因があるはずだ。多分このままだと再度同じヒューズが切れて、

ご迷惑をお掛けしてしまうのではないか。

 

いろいろな動作を異なるシチュエーションで試したところ、運転席の

ドアを閉めた状態だと運転席のパワーウィンドゥのみ動かない。

ドアを開けると問題なく動作する。コレでしょ。

まずはドアの内張りを外し、スイッチからの配線を把握します。

 

P7072751.JPG

 

車内側にある配線を作業しやすいようにドア側まで移動させると出てきました。

 

P7072752.JPG

 

もうプッツンしてます。キレてないですよ。いやキレてます。

 

P7072753.JPG

 

長い間同じ角度で保持されていた為でしょうか。被覆はカチカチしてるし、

銅線は柔軟さも無くボキっと折れてしまいます。被覆に切れ目があったり

したので、保護します。もちろん断線していた配線は新たに繋ぎなおします。

 

こんな事が原因だなんて思いませんよね。エアコンやらオートマまでもが

影響されてしまうとは私でも想像できませんでした。

 

P7102764.JPG

 

次は足回りからの異音ですが、左側のドライブシャフトがダメでしたので

リビルドにて交換、右側のブーツ交換にて修理完了となりました。

 

P7102765.JPG

 

このブーツバンド、単体供給が無いため失敗するとブーツごと注文

するしかありませんが、独自ルートにて単体供給できる事が判明しました。

 

P6272546.JPG

 

その他、マフラーが折れてしまっていたので交換。なんだか結構大がかりな

車検となってしまいました・・・。

 

車検の見積りの相談ってよく受けますが、当店ではお車をお預かりし、

法定点検の内容に沿ってチェックするため、金額でお店を選ばれる

お客様からは敬遠されてしまっている気がします。もちろん、必要な

修理が少ないお車でしたら格安車検も可能です。

 

でもね。

 

少なくともこの先2年は安心してお乗り頂けるように、お客様がどういった

使い方をしているのか、この先何年ぐらいお乗りになるのかしっかりと相談

しながら整備内容を決めています。

 

カー用品店などでスタッドレスタイヤに交換する際、ホイールを外したら

ハブ周りにしっかりとグリスが塗布されていれば、それを見た作業者には

きっと理解してもらえると思います。

 

スペアタイヤの空気圧や発煙筒の使用期限なんて車検に「受かる」ためなら

必要ないかもしれませんが、そういった箇所にこそお店の色が出ると信じています。

 

 

っておい!俺のハンドルセンターがズレテるんですけど?

BMW E39 オイル漏れ 修理 関東 埼玉 さいたま 上尾 伊奈 蓮田 久喜 白岡

戸締役ですこんにちは。

 

ブログの記事になる案件ないかなーって考えながら工場を歩いていると・・・

P7072747.JPG

メンバーが落ちていました。メンバーズファクタリーたる所以でしょうか・・・。

 

メンバーのファクトリー。

メンバーはファクタリー。        

メンバーとファクタリー。

 

冗談ばかりで進みません。(書いてるのワタシですが)

そう、メンバーが降りてるって事は何かやってます。

 

P7072749.JPG

 

オイルパンが外されていました。実はオイル漏れの修理がメインではなく、

パワステラックの交換との同時作業となりました。

 

P7072748.JPG

 

作業中にエンジンマウントの劣化なども発見、部品代は予定よりも多くなって

しまいますが、作業工賃などをトータルで考えればお得です。

 

E39、本当に良くできた車です。乗り味なんかは現代の車には無い、しなやかな

走りを楽しめます。室内の雰囲気なんかはドイツ車らしくオレンジのパネルライトが

いい感じです。今ではメーターなど液晶パネルですからね。アナログの良さってきっと

あると思います。

 

あると思います。

 

吟じました。

車の エアコン カーエアコン 冷えない 効かない ガス 補充 チャージ 関東 埼玉 さいたま 伊奈 蓮田 上尾 久喜 白岡 桶川 さいたま

暑いですね!あ、どうも。戸締役です。トジマリね。

 

みなさんエアコンの効きが悪い場合、ガスを補充すればどうにか

なるって思っていませんか?

 

確かに減っている場合にはそれで応急的には対処できるのですが、

もともと車ごとに「適正量」というものがあります。

多くてもダメ。少なくてもダメ。ダメよ~ダメダメ。   古っ!

 

しかし。

 

現在車に残っているガスを抜いてからじゃないと適正量を補充

するのは無理ですよね。大気放出なんて今の時代は許されません。

そこでこのシステムの登場です!

P6302668.JPG

 

何がすごいかって まずは先ほどのガスの適正量のデータが入っていて、

エアコンガスの回収、真空状態の保持、適正量の補充のすべてがボタン

を押すだけで完了します!更に配管内から回収したコンプレッサーオイル

を、抜いた分だけ補充してくれるというスグレモノ!

 

P6302669.JPG

 

上の画像の一番右にあるのが回収したコンプレッサーオイルです。

 

P6302671.JPG

 

変色していて、金属の粉が堆積しています。

 

P6302672.JPG

メーカー及び代理店のデモンストレーションの際は、吹き出し口に

温度計を置いておき、施工前と施工後で2℃も冷えていました。

 

補充するコンプレッサーオイルには、蛍光剤も入っていますので、

ガス漏れしている場合には漏れ個所が確認しやすくなります。

 

施工料金は10,000円(税別)からとなります。お時間1時間ほど。

 

別の記事もあわせてご参照下さい。

2018 ゴールデンウィーク休業のお知らせ

 

 

同時にエアコン消臭システムもおすすめです。

先に紹介しましたワコーズ(微香)の他にも導入しましたので、

次回ご紹介いたします。

 

追記:いつも当ブログを楽しんで頂いてありがとうございます。

   余談ですがヤフーなど検索エンジンで「ジャガー 天井」

   と検索すると当ブログがトップに表示されるみたいです。

   今年はG.W明けから天井張替えが多い訳ですね・・。