読みにくいタイトル表記ですいません。実はタイトルとは
あまり関係ない内容となりますが・・・・・。
当HPに使用されている画像で、エンジン(ヘッドですが)を
分解した画像が出ていますね。お気づきでしたか?
そういう画像ってどこからか引用してるのかな?って思ったり
しませんでしょうか。
実際は当店で撮影した画像だったりします。
これですね!んー、確か以前販売したW123 Eクラスの
納車前整備の風景だったかと思いますが。
しかし30年前の車で距離もそこそこ走っていてこの状態
ならキレイな方でしょうか。
オイル交換をあまりしなかったりすると内部はこんな感じです。
エンジン内部というのは、色々な部品がそれぞれの目的があって
様々な方向に回転したりスライドしたりしています。
焼きつきを防いだり、冷やしたり、隙間を埋めたり・・・。
どうしても必要なオイルなわけですが、これでは役目を果たす
どころか動作の妨げになっています。
こういった画像ってなかなか見ることができないかと思い
掲載してみましたが・・・。「自分の車はどうなんだ?」って
心配になりますよね。かといって大きな出費は避けたいし。
そこでこんなものはいかがでしょうか。
WAKO'Sケミカルのe-クリーンプラスです。
当店販売価格1,890円(税込)
エンジンオイル3~6リットルに1本を注入します。
遅効性のエンジン洗浄成分配合で、パッキンやシール剤を
傷めにくいので、入れたまま3,000kmほど走行しながら内部を
キレイにできるという優れもの。同じくWAKO'Sのフラッシングオイル
も灯油などを含まないため3時間とかアイドリングしてもOKというほど。
(次回オイル交換時にはエレメント交換が必要となります)
先に紹介しましたキャンペーンのFUCHSオイルもそうですね。
ついでにケミカルでおもしろい物をご紹介します。
冷却水に添加するクーラントブースターといいます。
当店販売価格1,680円(税込)
冷却水5~10リットルに1本注入します。
上の画像は効果を比べるもので、同じ時期(もう3年以上前ですが)に
水道水の中に鉄のクギを入れ、右側にはこの添加剤をいれました。
当店にご来店されたお客様はお目にかかれていますね。 で。
左は鉄がサビサビで水はひどく濁っていますが、左はまだまだ
スッキリ透明で、クギ自体もサビてません!すごい! って
決してヤラセではありません。むしろWAKO'sの製品に対して
信頼できるかどうか、当店が疑いつつも実験しています。
ここをご覧頂いているお客様はダイジョウブ・・ですよね?
大掛かりな整備になるとこうなっちゃいます↓
脚がない!なんちゃって。