新着情報

ベンツ BMW オイル漏れ 修理 車検 外車 輸入車 整備 板金 さいたま 埼玉

読みにくいタイトル表記ですいません。実はタイトルとは

あまり関係ない内容となりますが・・・・・。

 

当HPに使用されている画像で、エンジン(ヘッドですが)を

分解した画像が出ていますね。お気づきでしたか?

そういう画像ってどこからか引用してるのかな?って思ったり

しませんでしょうか。

 

実際は当店で撮影した画像だったりします。

 

W123 オイル漏れ修理 004.jpg

 

これですね!んー、確か以前販売したW123 Eクラスの

納車前整備の風景だったかと思いますが。

しかし30年前の車で距離もそこそこ走っていてこの状態

ならキレイな方でしょうか。

 

gazou 511.jpg

 

オイル交換をあまりしなかったりすると内部はこんな感じです。

エンジン内部というのは、色々な部品がそれぞれの目的があって

様々な方向に回転したりスライドしたりしています。

 

gazou 507.jpg

 

焼きつきを防いだり、冷やしたり、隙間を埋めたり・・・。

どうしても必要なオイルなわけですが、これでは役目を果たす

どころか動作の妨げになっています。

 

gazou 514.jpg

 

こういった画像ってなかなか見ることができないかと思い

掲載してみましたが・・・。「自分の車はどうなんだ?」って

心配になりますよね。かといって大きな出費は避けたいし。

 

そこでこんなものはいかがでしょうか。

 

ワコーズ ケミカル 002.jpg

 

WAKO'Sケミカルのe-クリーンプラスです。

当店販売価格1,890円(税込) 

 

エンジンオイル3~6リットルに1本を注入します。

遅効性のエンジン洗浄成分配合で、パッキンやシール剤を

傷めにくいので、入れたまま3,000kmほど走行しながら内部を

キレイにできるという優れもの。同じくWAKO'Sのフラッシングオイル

も灯油などを含まないため3時間とかアイドリングしてもOKというほど。

 (次回オイル交換時にはエレメント交換が必要となります)

先に紹介しましたキャンペーンのFUCHSオイルもそうですね。

 

ついでにケミカルでおもしろい物をご紹介します。

ワコーズ ケミカル 004.jpg

 

冷却水に添加するクーラントブースターといいます。

当店販売価格1,680円(税込)

 

冷却水5~10リットルに1本注入します。

上の画像は効果を比べるもので、同じ時期(もう3年以上前ですが)に

水道水の中に鉄のクギを入れ、右側にはこの添加剤をいれました。

 

当店にご来店されたお客様はお目にかかれていますね。 で。

 

左は鉄がサビサビで水はひどく濁っていますが、左はまだまだ

スッキリ透明で、クギ自体もサビてません!すごい!   って

決してヤラセではありません。むしろWAKO'sの製品に対して

信頼できるかどうか、当店が疑いつつも実験しています。

 

ここをご覧頂いているお客様はダイジョウブ・・ですよね?

大掛かりな整備になるとこうなっちゃいます↓

 

 gazou 005.jpg

 

脚がない!なんちゃって。

 

 

 

 

 

 

チェロキー板金・塗装 ドアヒンジ溶接 (埼玉 安く修理)

Jeep チェロキーの修理でご入庫頂きました。

当店でお買い上げ頂き、とてもキレイに大切にお乗り頂いております。

しかも、女性オーナー様なんですよ。

かっこいいですね。

助手席のドアが閉まりにくいと言う事で、ヒンジ部分を見ると

ちぎれてます。

P2011_1213_101106.JPG

 

本当であれば、バンパーやらフェンダーやら色々バラバラにしてヒンジ交換でしょうか。

しかし、予算があります。

そこで提案したのは、ドアだけは外さないと作業出来ませんので

ドアを外して、再溶接という方法です。

ヒンジの溶接は、本来上下の横のみとなっております。

しかし、一回ちぎれたところですので縦方向にも溶接してしまおうかと思います。

IMG_6613.jpg

 

こんな感じです。

ドアを付けて見たところ事件は起こりました。

やはり、ただ付け直しただけでは建てつけが良くない。

というか、ドアが閉まらない、、、、、。

焦った!!!!。

しかし、再び建てつけを見ながら再溶接。

OKです。

IMG_6614.jpg

塗装して終了です。

 

お客様へご連絡したところ、フロントサイドマーカーを光らせたい

しかもオレンジ色でという事です。

それだったら、本国仕様(US仕様)の純正パーツで対応できる事をお伝えしてOK頂きました。

あざーす。

すぐにパーツの手配をして、取付です。

 

 

 

 

IMG_6635.jpg

 

IMG_6637.jpg

 

なかなか、センス良くあえてのオレンジ色がベストマッチです。

オペル アストラ 売約しました。その2(ネット販売 中古車 整備・コーティング)

オペル アストラワゴンの続きです。

実は、もう納車完了しております。

 

年末近くになって、バタバタし始めました。

当社でご購入頂いた方は、もれなく(例外もあります)

  外装のコーティング

  ガラスの撥水コート

  室内の抗菌ルームクリーニング

以上の3点がサービスで施工されます。

 

アストラワゴンももちろん施工致します。

 

IMG_6563.jpg

 いきなり、完成です。

艶々なのわかりますか。

わかりずらくてすいません。

アストラワゴン磨き 012.jpg

 

アストラワゴン磨き 002.jpg

 

アストラワゴン磨き 008.jpg

 

 

そして、陸送屋さんに渡している模様です。

さようなら。

無事に到着する事を願います。

 

 

 

 

 

 

IMG_6602.jpg

 

 

そして、無事に到着。

お買い上げ頂きましたお客様から、画像を頂きましたので

使わして頂きます。

新旧交代です。

DSC00543.JPG

 

Goo-netの方ですが、ユーザーレビューで良いお言葉をもらいましたので、そのまま掲載させて頂きます。

とても、うれしく励みになります。

本当に、ありがとうございました。

初めての中古車選びが今回のネットでの購入でした。遠方のため実車確認することも出来ず、いろいろと不安が有りましたが、その不安を1つずつ丁寧に取り除いて下さいました。こちらのお店の評価が高いのも納得です。また、ピカピカにコーティングを施してから納車して頂いたため、周囲から新車買った??と聞かれる始末で、嬉しいやら恥ずかしいやら…。今回購入したオペル車は新車販売されていませんので中古で探すしかありません。また、台数もかなり限られてきていますので、近くのお店では見つけることはできなかったと思います。最大の不安だった「ネットでの購入」が、最大のメリットになったのは、MEMBERS FACTORYさんに出会えたからだと思います。ありがとうございました。 

FUCHS(フックス)エンジンオイルがキャンペーン価格で!埼玉さいたま

先着順・限定5台のみとなりますが、FUCHSのオイルを

キャンペーン価格でご提供いたします!

 

FUCHS フックス とは?

 

ドイツのオイルメーカーで、ポルシェやベンツ、BMWなど

欧州車メーカーの非常に厳しい要求に常に応えるオイルを

送り続けているメーカーです。

 

例を挙げてみますと、ハイパワー・高性能の代表、ポルシェなどに

使用するオイルといえば・・熱ダレなんかもあるのでやはり固めの

10W-40とか15W-50、20W-50とかのオイルかな?なんて思いますが、

FUCHSの応えは

 

0W-20。

 

これは驚きました。ポルシェのエンジニアと共同で開発を進めたとの事

で、ポルシェの承認を受けている。という事はこの0W-20をポルシェ側も

認めたって事になります。

 

同じように欧州の自動車メーカーとともに開発を進め、各規格ごとに承認を

受けているオイルを開発・製造するオイルメーカー。それがFUCHSです。

   

 

広告キャンペーン フックスオイル他 002.jpg

一部関係ない商品もありますが・・・。

 

今回、仕入先のご協力によりキャンペーン価格でのご提供が

可能になりました。

 

TITAN SUPER SYN  SAE 5W-40      100%化学合成油

(販売店専売パッケージ)          API   SM/CF

                                                                ACEA  A3/B4 

   ※製品特性※

■ 最新テクノロジーによる合成油をベースに、高品質な添加剤を最適ブレンド。
■ 高年式のメルセデスベンツ・BMW・VW・AUDIの承認を取得。
■ 燃料消費を抑えます。
■ 際立ったロングライフ性能により、最長※20,000Kmまでオイル交換インターバルを延長できます。

※モデル、搭載エンジン、走行条件により異なります。 
※承認※
● MB 229.1・229.3
● BMW Longlife'98 
● VW 50200/50500
● PORSCHE A40 

 

 

なんと1Lで1,575円!         8L=12,600円となります。

(お客様からのお問い合わせにてグレード記載がない事がわかり、

この度記載させて頂きました。ありがとうございます。) 

 

画像にありますWAKO'S製ケミカルなども多数ご用意しております。

せっかく良いオイルを入れるんだから、内部をキレイにして、同時に

オイルエレメントも交換したいなど、ご要望があれば申しつけ下さい。

(車種によりエレメントは取り寄せとなります)

 

 

つぃでに他のキャンペーンもご紹介いたします。

広告キャンペーン フックスオイル他 003.jpg

 

ガラス面の撥水コーティングですが、デュポン製のフッ素系高級

コーティングを1台分通常12,600円がなんと8,400円!もちろん

しっかりと下処理からの仕上げとなります。

 

お次はACデルコのバッテリーが最大40%OFF!

広告キャンペーン フックスオイル他 006.jpg

web掲載画像 002.jpg

 

なお、価格は輸送費などの影響で細かな変動がありますので

事前に価格のご確認をお願いいたします。

 

 

ブレーキダストによるホイールの汚れにお悩みの方。

パッドの交換時に低ダストパッドへの交換はいかがですか?

web掲載画像 001.jpg

 

対応車種も幅が広く、鳴きや効きなんかも折り紙付き!

対応車種・価格はご相談下さい。

磨り減ったローターなどは同時に交換をオススメいたします。

 

 

最近寒さも厳しく、つい洗車を先送りしていたりと愛車に触れる

時間が少なくなっていませんか?

年末年始にトラブルが発生すると大変です!

愛車の安全点検などお気軽にご相談下さい。

 

 

 

オペル アストラ 売約しました。(ネット販売 中古車 整備・コーティング)

当店でも、人気車種にラインナップされるオペルです。

中古車であれば、価格の下落率が群を抜いてますので

【お買い得】です。

故障率や質感は、一昔前とは比べ物になりません。

乗り心地には、定評があります。(プレミアムブランド以上かも)

というよりも、私が個人的に好きなメーカーという事もあります。

 

今回ご成約頂きましたお客様も、埼玉県外で遠方の方です。

なんと福井県のお客様です。

旧型アストラからの乗り換えの様です。

 

IMG_6528.jpg

 

納車整備を早速開始してます。

車検付きで程度も良いので、オイル・オイルエレメント・エアコンフィルター・ワイパーブレード交換です。

ブレーキ関係は、やったばかりですので心配無しです。

IMG_6529.jpg

 

当社オリジナルの納車点検項目でチェックしますと、右後ドアを開けてもルームランプが点灯しません。半ドアの警告灯も付いてない事がわかりました。(入庫時には、点灯していたのですが)

ドアロックにスイッチが入っているタイプですので、ドアロックを単体で点検してみると異常はありませんでした。

配線をたどるしかない状況です。

カプラーを外し確認してみると、切れてますね。

おそらく、カプラの付近(ジャバラになっているところ)が一番確率的に怪しいと思ったので

ある意味ここで良かったと思いました。

なにが良いかと言うと、そこに原因が無いと室内をかなりたどっていかないと

見つからないですし、原因を掴むのも難しくなるからです。

良かった。

配線修理して、確認OKです。

 

IMG_6598.jpg

 

本日は、ここまでに。

 

 

 

レガシィ BH ヘッドライト磨き・コーティング 北本 埼玉

本日はBHレガシィB4のヘッドライトをリフレッシュします。

程度としてはまだ進行も進んでおらず、うっすらと白ボケ

してるかな?という感じ」でした。

 

レガシィ ライト磨き 005.jpg

 

レガシィ ライト磨き 006.jpg

 

本当に参っちゃいますよね。下手にコーティングしたりすると

余計におかしくなったりします。では!

 

いっちょやったります。

 

しかしですね、当車両はレガシーです。あ、レガシィでした。

やっぱり車好きな方が多いので、とても大切にされていて、

隅々までキレイな状態。もちろんEgルームも。

 

磨きの際、砥いだ水やコンパウンドが飛散すると悲惨     (わかるかな)

ですので、マスキングはもちろんですがしっかりと養生します。

すると。

 

 

レガシィ ライト磨き 002.jpg

 

なんすか?チョットこわい・・・。

 

いえいえ。マジメに仕事してるつもりなんですが。

さて、話がそれそうなので順を追って画像を貼り付けます。

 

レガシィ ライト磨き 009.jpg

 

このくすみをまずは耐水ペーパーで薄く削ります。

しっかり削るのですが、最小限で抑えます。

 

レガシィ ライト磨き 013.jpg

 

1発目が終わりました。均一になってるかここでしっかり

確認しないとやり直しです。

 

レガシィ ライト磨き 022.jpg

 

2発目が終わりました。

番手を細かくするにつれ、丁寧に作業するため、

だんだん時間が掛かります。 差、わかります?

 

次からはポリッシャーとコンパウンドで磨き込みます。

 

レガシィ ライト磨き 026.jpg

 

3発目が終わりました。

発熱の温度管理と、均一に磨き込んでいるかなど

何度も確認しつつ次の磨きのイメージをします。

 

この先は仕上げの方向なので、より一層時間をかけます。

 

レガシィ ライト磨き 028.jpg

 

4発目が終わりました。

このあたりから「作業」という感覚ではなく、何でしょう、

「作品」を作ってる気がしてきます。

 

もう充分キレイなんですが、更に細かい番手で仕上げます。

 

レガシィ ライト磨き 030.jpg

 

5発目が終わりました。

ハッキリ言って差なんて感じません。でもやるんです。作品なので。

 

磨きはこれで終了です。

 

このあと脱脂洗浄して、専用のコーティング剤を全面に

均一に塗布し、ヒートガンを使用して熱を入れて乾燥させます。

 

更に効果が長持ちする事を祈って?もう一度塗布し乾燥させます。

 

レガシィ ライト磨き 034.jpg

 

レガシィ ライト磨き 037.jpg

 

 

最高の仕上がりです。

今回はお客様より

 

「1年ごとに磨きで対応できるならOK。もし磨いても

すぐに変になったりするんだったら最悪 交換する」

 

とのお言葉を頂いておりましたので思い切ってやりたいように、

理想を求めて作業ができました。

 

事前にリスクなどご説明しておいたので良い結果になりました。

いまのところ。

 

 

レガシィ ライト磨き 044.jpg

 

 

今回は他にも作業がありますので、しっかり乾燥の時間が

とれそうです。そう、テールレンズなんかもしっかり磨き込むと

深いツヤが戻ります。オーナー様、次回はガラスコーティングでも

いかがでしょうか。やっちゃいますよ。

 

 

余談ですがプチ情報を。

 

今年はスタッドレスタイヤが品薄です。

お探しの方は今スグ手配したほうがよさそうです。

ご入用の際は是非当店にご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県蓮田市 外車・輸入車の販売と整備

当H.Pをご覧頂きましてありがとうございます。

 

このたびのH.Pリニューアルに伴いまして、過去の記事などが

ご覧いただけない状況でしたが、旧H.Pの一部が復旧しました

ので、もしご興味お持ちでしたら是非下記リンクよりご参照下さい。

 

 

http://www.gaisha.net/mfactory/blog.php 

 

 

 

なお、お問い合わせなどのメールはこちらへお願いいたします。

members-factory@e-mail.jp

 

掲載しております在庫車両について詳細や動画などはコチラ

http://www.goo-net.com/usedcar_shop/0560567/ 

 

 

今後とも当店をどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

MEMBERS FACTORYからお知らせ

だいぶご無沙汰しております。

しばらくの間、ブログの更新ができないため、楽しみにしていただいていた方、

お待たせしてしまいすいませんでした。
 

この度、サイトを大幅にリニューアルいたしました。



今後とも当店をどうぞよろしくお願 いいたします。