暑い日が続くなー。って思っていたら急に涼しくなった今日このごろ。
あ、どうも。戸締役です。トジマリね。
先日嬉しいお電話を頂きました。それは、作業のお問い合わせでしたが、
普段このブログを拝見されていて、なんだか楽しそうなお店だなーって
思ってたので電話してみました!というお客様からのお問い合わせでした。
普通、この後はこの場を借りて感謝したり、美辞麗句を並べてもっともらしい
ステキな記事を作成するべきなのでしょうけど。
私は違います。
なんせ、戸締役ですので。(何度も言いますがトジマリです)
私の場合、だったらもっと楽しくしちゃえ!こんなんありまっせ!
って記事を書きたくなります。ではどうぞ。
ずいぶんデカい車が入庫しました。在庫車です!
アメ車、って事はなんとなくわかりますね。
リンカーン コンチネンタル マークⅣ 40年くらい前の車です。
当時は成功者の証といえばキャデラック。その時代にあえてリンカーンとは・・。
しかも2ドアのクーペ。
そしてこのデカさ。
なにより現在もエンジン1発始動でV8 7,500ccが目覚めます。(ちょ、おま 7,500ccって・・)
傍で眺めてるだけでもコーヒー1杯飲めますけど・・・ヤリます。
50kgぐらいはありそうな鉄の塊みたいなバンパーを外しまして。
表面の再塗装ではダメと判断、塗装を全て剥がして地金を出して、
製造時からあったであろう細かなサビを徹底的に削り落とします。
サビ処理をしたら、その地金の表面をしっかり研いでメンを出してます。 メーン。
僅かな凹凸にはパテを盛って成形し、メンを出しています。 メーン。
地金は空気中の水分を吸着してすぐにサビますので、下地のサフェーサー
をすぐに吹き付け、もう一度メンを確認。ダメなら再度メン出しの繰り返し。 メーン。
面積が広い場合、小さな凹凸が目立ってしまいますので念入りに。 メーン。
あーでもない、こーでもない なんて言いながら。
進めてみて、ダメなら戻ってやり直し。3歩進んで4歩下がる。(進まねーし!)
ドアも60kgくらいありそうなので、変形を恐れてタイヤに乗せて作業してます。
現在ゆっくり気長に進めてます。1年くらいかかるかな?